ダイエット?
と聞くと、食事制限、運動、カロリー計算など我慢や忍耐といったイメージがありますね。
でも、地中海式ダイエットはそうではありません。
オリーブオイルをサラダのドレッシングや、パスタ、魚のグリルやステーキなど、毎日の食卓に取り入れること、そして日々の暮らしを楽しむこと! それが地中海式ダイエットです。
2014年に『和食』がユネスコ無形文化遺産に登録された事は皆様の記憶に新しい事でしょう。
オリーブオイルを中心とした食習慣は、それに先立つ2010年11月に『The Mediterranean diet』として登録されています。
『The Mediterranean diet』とはギリシャ・イタリア・スペイン・モロッコなどの地中海沿岸地域に暮らす人々が代々受け継いできた農法と食生活、暮らし方のすべて。
オリーブオイルを中心に、パスタ・野菜・フルーツ・魚・チーズなどの食事とワインを、家族や親しい仲間と語り合いながらゆったりと食べる事で、心と体を健やかにしていきます。
アメリカのミネソタ大学の疫学研究者アンセル・キーズ博士が食生活に関して調査した「7カ国調査」の結果、
1960年代の食生活において、地中海沿岸の人々は、アメリカや、北欧など他のヨーロッパ諸国に比べて、平均余命が長く、
特に心臓疾患による死亡率が低い事が判明したのです。
この結果は、高血圧などの生活習慣病に苦しむ先進国の人々に驚きを持って迎えられました。
なぜ、彼らは健康で長生きなのか研究が進められ、
1992年にはアメリカ農務省が『地中海沿岸の人々の食事ピラミッド』を発表。
2010年には、ギリシャ・イタリア・スペイン・モロッコの共同申請による『地中海式ダイエット』が正式に無形文化遺産に登録されたのです。
それは、決して贅沢ではないけれど、
ビタミンやミネラルを豊富に含んだ旬の野菜や果物、新鮮な魚介類、手作りのチーズ等を、オリーブオイルを使ったシンプルな調理法で食べること。
楽しい食卓に彩りを添えるワインの存在。
オリーブオイル、ワインの持つ抗酸化作用が、動脈硬化、高血圧、心疾患を予防します。
また、ギリシャ・イタリアの農業、漁業を中心とした生活は、毎日の暮らしの中に運動が取り入れられて、心身の健康がつくられていきます。もちろん、家族や仲間と囲む楽しい食卓が心身のリラックスへと導ていくのは皆様よくご存知の事でしょう。